一時はどうなるかと思った白菜とチンゲン菜。暖かい自室で大事にリハ
ビリしたおかげで、完全に復調しました。
葉の色が鮮やかな緑色となり、日々わずかずつですが成長しているのが
見えるようになってきました。
また、チンゲン菜も同じです。とてもきれいな緑色の葉となっています。
発芽したときには白菜とチンゲン菜を分けていなかったので、どれがど
れなのかわからなくなっていました。しかし、成長が勢いづいてくると
葉の形や模様で、簡単に区別がつくようになります。
■育成環境の詳細
白菜とチンゲン菜はしっかりリハビリをするために、夜帰宅すると机の
電気スタンド(蛍光灯)の下へ移動させます。
そしてパソコンで記事を書いたり映画を見たりする間、ずっと電気スタ
ンドの下で光を浴びさせています。
寝るときは電気スタンドを消して、室内のファンヒーターの上へ移動。
ファンヒーターの上は余熱でほんのりと暖かいので、白菜とチンゲン菜
は快適だと思います。外はかなり寒いのですが。
朝は窓のカーテンを開けて、ファンヒーターの上の野菜に光が差すよう
にしています。レタスとサニーレタスは、ファンヒーターの上ではなく、
窓際の床の上のプラトレーの上に置いてあります。
屋外は3~4℃ですが、室内は16℃くらいで、わたしが帰宅してファ
ンヒーターを使い出すと、20~22℃となります。
現在は、蛍光灯スタンドを使っていますが、今週末には昨年自作した
LED照明を引っ張り出し、専属水耕栽培野菜用の夜間照明にしようと
思っています。
■レタス
レタスも順調に大きくなってきているのですが、最初の頃とは姿格好が
ずい分変わりました。
小さい頃は、葉が上空に向かって伸びていっていたのですが、成長し
てずい分葉が大きくなったら、重くなったため葉が下に垂れ下がるよう
になってしまいました。
まさにしだれレタス状態です・・・。
最近のコメント